2008/09/07

~030:エクアドル ロハ ~

クエンカからUS$8、5時間のバス移動でロハへ。

パンアメリカンハイウェイ(南米を北から南に走ってる幹線道路)をひたすら走る。
標高あがったりさがったりのガタガタ&グネグネ道。

座席の横にはビニール袋がたくさんありました。

エクアドルのバスでは道の途中、
多くの売り子がバスの中に入ってきて食べ物から電池まで売ってくるのですが、
どこの国でも子供たちは買食いが大好き。

今回も色んなものを途中で食ってた子供たち。

大フィーバー!!!!!

超つらそう。

でも、また売り子が来るとなんか食ってやんの。

超ラテン。

またまた、大フィーバー!!!!!

だいぶ色んな意味でつらいバスに乗り、エクアドル最後の町ロハに。

ロハの次は国境超へ。

休息で3泊してから、いざペルーへ。

2008/09/06
エクアドルVSボリビアのサッカーの試合。

3:1でエクアドルの勝!!!!!!
今はなにかのフェスティバル中らしく町中で踊りと音楽が溢れてました。

渋くてめっちゃかっこいい!!!!

~029:エクアドル クエンカ ~

US$5、5時間のバス移動。

標高0mから再び2500メートルへ。
キトはグアテマラの1500メートルからだったからつらくなかったけど、
0メートルからはさすがにちょっときつい。

アンデス山脈のガタガタ道をひたすら走る。
よぅくんまたまたフィーバーしそうに。。。

でも、大学が多くあり世界遺産の素敵な町でゆっくりのんびり。



ここでもスペイン語の学校があって、値段はみてないけど、
この街でスペイン語の勉強をすればよかったと非常に後悔。

泊まったホテルは人気のレストランも併設していて、
毎晩、知的なエクアドリアンが集っていました。

それにスタッフが非常にイケメンで、カメコトキュン。




エクアドルベストオブスイーツ!!!!イチゴのドーナツ(60セント)!!!!!



出ましたクエンカ名物クイ!!!!



近くにナショナルパークがあるので行くことに。

Parque Nacional Cajas

初めてのアンデスでのトレッキングでちょいきつかったけど、
めっちゃめちゃ最高!!!!!

今までに見たことがない景色。
火星に来た?????
スターウォーズの世界。

30分+2時間のトレッキングで色んな表情を見せるアンデスに感動。


エクアドルに来てから可愛さにやられてる、ハミングバード(ハチドリ)もいたし、
ウサギもいたし、キヌアの森を歩けたし。

ペルーでのトレッキングの良い準備運動ができたわー。

ツアーに参加したんやけど、
参加者は俺らだけ。
歩いてるのも俺らだけ。
山貸し切り。

ガイドのホアン超いいやつ。
ラテンの適当さがないナイスガイでした。

ランチは素敵な山小屋レストランで名物のニジマス料理。

トルコを思い出す。

付いてたスープがロクロデケソで、
これがカメコのベストオブエクアドル料理に。


こんなツアーが一人US$47って、

安くね!?

エクアドルベストオブチップス!!!!

アレキサンダーポテチ&ユカチップ

めっっっっちゃうまい!!!!イモの味が濃い


なわけで、高山病で苦しみながらすごしたクエンカでは4泊5日しました。

~028:エクアドル グアヤギル ~






US$3、2時間半のバス移動。

グアヤギルはエクアドル第二の都市でキトよりも人口が多い。
なもんで、久しぶりの大都会に期待していた二人。

でも、なんだかこわいぞ。。。
きたないし。。。
イグアナ見てバイバーイ。
ミックスフルーツジュースとバナナコロッケ.絶品!!!!

2泊3日で次の街へ。

~027:エクアドル サリーナス ~

アンニャさんが大絶賛の町、サリーナスへ。

US$4 , 3時間で着きました。

めちゃめちゃ洗練された町。
エクアドルの金持ちさんがぎょうさんおった!!!!!
すごい綺麗な別荘が何件もあり、
空には自家用セスナが飛び、海には何槽もヨットやボートがありました。

海岸も美男美女が多く、テンションが振り切れた二人はバナナボートに乗りました。
15分US$6って安くね!?

振り切れたので次の日に移動。

~026:エクアドル プエルトロペス ~

マンタからプエルトロペスまで2時間。
バスの中では水谷豊似の超ダンディーなおじさんにお世話になり無事に到着。

この村はホエールウォッチングで有名とのことなので、僕らも早速参加。

やっぱりクジラは飛んでました。

カメコ泣きそう。





イスラデルプラタはガラパゴスと同じ生態系を持つ島で、
そこで、トレッキングとシュノーケリングをしました。


生の海ガメ初めて見たわ。
海もめっちゃ透明できれかった!!!!!
野生のおっとせいも遠目に見えてん。

そんなクジラ+島の優雅なツアーに参加。
だけど、日本円で一人US$55でできるって安くね!?

気分よくて、鯨しかないこの村に3泊4日しました。

左がマラクーヤ(パッションフルーツ)、

右がパイナップルのフルーツジュース。
一杯US$1。

トマトジュースとパイナップルジュース

プエルトロペス唯一のおしゃれな店

こんな素敵なロウソクが売ってました。

最終日にはロブスター!!!!!
US$16。

~025:エクアドル マンタ ~

サンビセンテからポルトビエホを経由してマンタへ。
計3時間のバス移動

ポルトビエホで乗り換えとの事だったのでバスターミナルがあると思いきや、
そんなものはなく、いきなり路上に置き去りでした。
一緒に降りたお客さんに(生きてるかなりりっぱなニワトリを片手に持ったおばちゃん)
ここで待っていればマンタ行きのバスに乗れるから大丈夫
と言われ一安心で。
その5分後に本当にマンタ行きのバスがやってきました。。
すごいぞラテンシステム!!!!

ちなみに、
おばちゃんの鶏は客席には持っていけず
バスの下のトランクに僕らのバックパックと一緒に入れられました。
すごいぞラテンシステム!!!!
ノーストレスでマンタへ
(おばちゃんの鶏も僕らのバックパックも無事に生きて到着)

あ、嘘。

サンビセンテからポルトビエホのバスでよぅくん最初の1時間半位座れず。
フィーバーしそうになりました。
だいたいエクアドルのバスは長距離でも立ってる人います。

そんなこんなでマンタに来たけど、
国際客船が泊まるビッグシティーでキトとは違い港だからか知らんけど、
なんだか落ち着かないので、一泊でバイバーイ。

~024:エクアドル カノア ~





バイーアから船15分、さらにバスで15分の場所にある村に行きました。

ここは、エクアドルも最後になった今、
よぅくん&カメコのベストオブエクアドルに選ばれました。

はっきり言って海しかない所なんやけど、
なんしか人がいい!!!
飯がうまい。
エンセボージャ(タマネギいっぱい魚のスープ)でとなりに添えてあるのがバナナチップ。
これがよぅくんのベストオブエクアドル料理!!!!!

海岸沿いではバナナが必ずご飯につきました。
白身魚のセビチェとホクホクのバナナもうま!!!!
イカのセビチェ

ここで、フルーツジュースの旨さのとりこになりました。
100%絞り立てフルーツジュースが100円くらいで飲めます。
マラクーヤ(パッションフルーツ)がカメコのおきにいり。
トマト(フルーツみたいに甘い)がよぅくんのおきにいり。

夜は地元の人とサルサを踊り、ビールまでご馳走になりました。

ただ、何故かカメコが使うと水になるシャワーと
ずーっと続く曇天模様で、海にも入らずの日々だったので、
2泊3日で去ることに。

エクアドル1の海のキレイさも見ることができず。
でも、ええとこやったわぁーーーー

~023:エクアドル バイーア·デ·カラケス ~

アンニャさんがお薦めの町に僕らも来ました。

キトからバスで9時間。

標高2700メートルから一気に0メートルの海岸へ。
キトは寒かったのでリゾート気分を味わうぞ!!!!

ちなみに、赤道記念碑にはいかずです。

バイーアではお初のセビチェ、旨!!!!!




ホテルで食べた小エビのセビチェ
海辺で食べたイカとタコのセビチェ

セビチェは魚介をたまねぎ、ライム、ハーブで和えた酢のものみたいなものです。
日本に出てから一カ月ぶりの魚介だ!!!!!

バイーアはエコシティーらしくエコタクシーなるものが走ってました。







でも、これって、人力車(笑)