★マイル★
スター アライアンス・・・ANAマイレージクラブ
ワンワールド・・・JALマイレージバンク
スカイチーム・・・ノースウエスト
を用意
2008/02/16
旅の準備~005:日本~
★国際キャッシュカード★
シティバンク・・・ 『バンキングカード』無料
シティバンク・・・ 『外貨キャッシュカード』無料
シティバンク・・・ 『ワールドキャッシュ』1,050円
シティバンク・・・ 『JALマイレージバンク郵貯ワールドキャッシュ』1,050円
三井住友銀行・・・『国際キャッシュカード』1,050円
みずほ銀行・・・ 『みずほインターナショナルキャッシュカード』〔2種類あり〕1,050円
三菱東京UFJ銀行・・・『インターナショナルカード』無料
新生銀行・・・ 『PowerFlexインターナショナルキャッシュサービス』無料
ソニー銀行・・・ 『MONEYkitグローバル・キャッシュカード』1,575円(およびサービス利用手数料が6ヶ月ごと2,100円かかる)
JTB・・・ 『グローバルキャッシュ』1,500円
スルガ銀行
などがあるので現在持ってる三菱東京UFJ銀行と新生銀行とシティーバンクの3つでいく。
シティバンク・・・ 『バンキングカード』無料
シティバンク・・・ 『外貨キャッシュカード』無料
シティバンク・・・ 『ワールドキャッシュ』1,050円
シティバンク・・・ 『JALマイレージバンク郵貯ワールドキャッシュ』1,050円
三井住友銀行・・・『国際キャッシュカード』1,050円
みずほ銀行・・・ 『みずほインターナショナルキャッシュカード』〔2種類あり〕1,050円
三菱東京UFJ銀行・・・『インターナショナルカード』無料
新生銀行・・・ 『PowerFlexインターナショナルキャッシュサービス』無料
ソニー銀行・・・ 『MONEYkitグローバル・キャッシュカード』1,575円(およびサービス利用手数料が6ヶ月ごと2,100円かかる)
JTB・・・ 『グローバルキャッシュ』1,500円
スルガ銀行
などがあるので現在持ってる三菱東京UFJ銀行と新生銀行とシティーバンクの3つでいく。
旅の準備~004:日本~
★クレジットカード付帯の海外旅行保険★
http://blog.livedoor.jp/miledemile/archives/50682876.html
通常は90日最大270日にする方法がある。
絶対必要なのは、
・シティ クリアカード
・SBIレギュラーカード
この二つのカードは、クレジットカードで旅行の際の公共交通機関の代金を支払った時点から、
保険が適用するという特殊な利用付帯の条件。
自宅から成田空港や、関西空港といった国際線空港への経路の一部の公共交通機関を、カードで払うということで、
旅行初日から、90日間の保険が補償されるが、これを日本では無く、海外の現地で使う。
海外に行ってから、公共交通乗用具の料金をシティカードで支払えば、その時から保険が適用。
以下の年会費無料のクレジットカードを作成
シティ クリアカード
SBIレギュラーカード
NICOSカードVIASO
UFJカード VIASOカード
UCS KARUWAZAカード
DCカードJizile
Sony Card
Excite【エキサイトクレジットカード】
オリコカードUPty
http://blog.livedoor.jp/miledemile/archives/50682876.html
通常は90日最大270日にする方法がある。
絶対必要なのは、
・シティ クリアカード
・SBIレギュラーカード
この二つのカードは、クレジットカードで旅行の際の公共交通機関の代金を支払った時点から、
保険が適用するという特殊な利用付帯の条件。
自宅から成田空港や、関西空港といった国際線空港への経路の一部の公共交通機関を、カードで払うということで、
旅行初日から、90日間の保険が補償されるが、これを日本では無く、海外の現地で使う。
海外に行ってから、公共交通乗用具の料金をシティカードで支払えば、その時から保険が適用。
以下の年会費無料のクレジットカードを作成
シティ クリアカード
SBIレギュラーカード
NICOSカードVIASO
UFJカード VIASOカード
UCS KARUWAZAカード
DCカードJizile
Sony Card
Excite【エキサイトクレジットカード】
オリコカードUPty
旅の準備~003:日本~
★海外旅行保険★
海外旅行保険節約研究所 http://w269.o.fiw-web.net/overseasinsurance.htm
<疾病・傷害保険> 怪我や病気の補償 帰国後一定の期間に発症した病気も補償される。
<携行品保険> 「カメラを盗まれたー!!」という時など。
<賠償責任保険> 損害を与えてしまったときのため。
<救援者費用保険> 病気や怪我で家族などに迎えに来てもらうときの費用の補償。
<旅行短縮費用保険>家族の死去など、急遽帰国しなくてはならなくなった時の費用の補償。
<ジェイアイ傷害火災保険>
http://www.jihoken.co.jp/
バラ掛けの海外旅行保険として人気。オンライン契約可能。
(注意)ジェイアイはJTB出資の保険会社ですが、JTB以外の窓口で申し込むようにしましょう。
<エース損害保険株式会社>
https://www2.ace-hoken.jp/travel/agent/23411/
http://www.ace-insurance.co.jp/
クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容に疾病死亡保障をつけたい場合、
また、クレジットカードの補償金額に上乗せして保険をかけたい場合は、
エース損保のトップアッププランがオススメ
<AIU保険>
http://www.aiu.co.jp/
外資系の老舗。
長期間の保険が比較的かけやすい。アフターサービスが良いとの評判です。
<損害保険ジャパン>
http://www.sompo-japan.co.jp/
保険料が安いんだそうです。
<ジェイアイティー>
AIU の留学・ワーホリ保険を扱っている。資料請求、オンライン契約可能。
<INコーポレーション>
格安タイプの長期海外保険
<東京海上日動火災>
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
旅行者の間では、審査が厳しい、払い渋りが多いなど、あまりいいことは言われていません。
★確認★
現在入っているすべての保険会社に連絡し、
「海外旅行に行くのですが、現地で病気・けがをした場合に給付金を請求するための必要な書類、やるべきことを教えてください」と資料を請求する。
ということで
(株)アイエヌコーポレーション URL:http://www.aienu.com
で、ファミリープランの一年で契約することにしました。
迅速な対応で安心感が違う気がするので決めました。
海外旅行保険節約研究所 http://w269.o.fiw-web.net/overseasinsurance.htm
<疾病・傷害保険> 怪我や病気の補償 帰国後一定の期間に発症した病気も補償される。
<携行品保険> 「カメラを盗まれたー!!」という時など。
<賠償責任保険> 損害を与えてしまったときのため。
<救援者費用保険> 病気や怪我で家族などに迎えに来てもらうときの費用の補償。
<旅行短縮費用保険>家族の死去など、急遽帰国しなくてはならなくなった時の費用の補償。
<ジェイアイ傷害火災保険>
http://www.jihoken.co.jp/
バラ掛けの海外旅行保険として人気。オンライン契約可能。
(注意)ジェイアイはJTB出資の保険会社ですが、JTB以外の窓口で申し込むようにしましょう。
<エース損害保険株式会社>
https://www2.ace-hoken.jp/travel/agent/23411/
http://www.ace-insurance.co.jp/
クレジットカード付帯の海外旅行保険の補償内容に疾病死亡保障をつけたい場合、
また、クレジットカードの補償金額に上乗せして保険をかけたい場合は、
エース損保のトップアッププランがオススメ
<AIU保険>
http://www.aiu.co.jp/
外資系の老舗。
長期間の保険が比較的かけやすい。アフターサービスが良いとの評判です。
<損害保険ジャパン>
http://www.sompo-japan.co.jp/
保険料が安いんだそうです。
<ジェイアイティー>
AIU の留学・ワーホリ保険を扱っている。資料請求、オンライン契約可能。
<INコーポレーション>
格安タイプの長期海外保険
<東京海上日動火災>
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
旅行者の間では、審査が厳しい、払い渋りが多いなど、あまりいいことは言われていません。
★確認★
現在入っているすべての保険会社に連絡し、
「海外旅行に行くのですが、現地で病気・けがをした場合に給付金を請求するための必要な書類、やるべきことを教えてください」と資料を請求する。
ということで
(株)アイエヌコーポレーション URL:http://www.aienu.com
で、ファミリープランの一年で契約することにしました。
迅速な対応で安心感が違う気がするので決めました。
旅の準備~002:日本~
★ユースホステル★
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
有効期限が一年で延長は2ヶ月前から受付らしい。
3月になったら申し込もう。
家族カードにするつもり
http://www.yha.com.au/ja/index.cfm
http://www.hihostels.com/
<家族パス>
夫婦、家族パス所持者と同行の中学生までの子供
海外で利用する場合、配偶者は別途会員証が必要です(500円)
新規 3,500円
継続 3,000円
http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
有効期限が一年で延長は2ヶ月前から受付らしい。
3月になったら申し込もう。
家族カードにするつもり
http://www.yha.com.au/ja/index.cfm
http://www.hihostels.com/
<家族パス>
夫婦、家族パス所持者と同行の中学生までの子供
海外で利用する場合、配偶者は別途会員証が必要です(500円)
新規 3,500円
継続 3,000円
旅の準備~001:日本~
★予防接種★
予防接種の基本 http://www.mcfh.net/immunization.htm
以下の予防接種を受けるつもり
【黄熱】
【破傷風】
【A型肝炎】
【狂犬病】
★実施場所★
<日本検疫衛生協会>
http://www.kenekieisei.or.jp/html/jigyou_vaccination01.html
黄 熱 1回につき 11,000
破 傷 風 1回につき 3,500
狂 犬 病 1回につき 7,500
A型肝炎 1回につき 8,700
横浜診療所
TEL:045-671-7041~2
横浜市中区山下町2番地(産業貿易センタービル 3F)
みなとみらい線 日本大通駅 下車3番出口より3分
JR関内駅下車 横浜スタジアム経由15分
東京診療所
TEL:03-3201-0848・1308
東京都千代田区丸の内1-8-2(第一鉄鋼ビル 5F)
JR東京駅 八重洲北口より5分
---------------------------
<厚生労働省検疫所>
http://www.forth.go.jp/tourist/useful/01_yobou.html
黄 熱 1回につき 8,530
破 傷 風 1回につき 3,500
狂 犬 病 1回につき 6,400
A型肝炎 1回につき 8,000
東京検疫所
03-3599-1515
ゆりかもめ「テレコムセンター駅」より 徒歩 約 3分
りんかい線「東京テレポート駅」 より 徒歩 約 15分
平日8:30-12:00,13:00-17:00
http://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/
横浜検疫所
http://www.yokohama-keneki.go.jp/
→黄熱病のみ対応
045-201-4456
平日8:30-17:00
★実施★
厚生労働省検疫所の東京検疫所にて受ける事に。
http://www.forth.go.jp/keneki/tokyo/access/tokyo.html
■よーくんの場合
2007/11/20 15:00 A型肝炎&破傷風 一回目
11500円収入印紙
2007/12/11 14:00 黄熱&A型肝炎 二回目
16530円収入印紙
2008/03/27 ポリオ 4,100円←横浜診療所で受けた
■カメの場合
2007/11/27 14:00 黄熱&A型肝炎&破傷風 一回目
2008/03/27 A型肝炎 二回目 8,700円←横浜診療所で受けた
★今後★
■よーくんの場合
A型肝炎 三回目 を海外にて受ける
■カメの場合
A型肝炎 三回目 を海外にて受ける
登録:
投稿 (Atom)